tyamon

windows

batファイルからPowerShellへの移行メモ

おつかれさまです。tyamonです。仕事の自動化で、batファイルを利用してきました。特に copy, del, move や、バックアップで robocopy は頻繁に使います。最近、PowerShell(.ps1)を使う機会が増えてきた...
Microsoft 365

Microsoft 365管理センターからユーザを追加してみた

おつかれさまです。tyamonです。Power Apps や Power Automate を勉強するために、Microsoft 365 Business Standard を個人で契約しています。実際にアプリや承認フローを作成する際、自分...
Microsoft 365

Excelで住所から最寄り駅を取得する

おつかれさまです。tyamonです。先日、人事部門から「EXCELに入力した住所から最寄りの駅を取得する方法ない?できれば無料で」と相談を受けました。世の中にはそういったサービスはいくつかあるかと思いますが、「無料」という条件がつくと悩まし...
windows

【作業効率爆上げ!】Windowsの「Win+V」でもうコピー&ペーストに消耗しない!ピン留め機能も徹底解説

はじめにパソコンでの作業中、コピー&ペースト(コピペ)を使わない日はない、と言っても過言ではありません。しかし、こんな風に感じたことはありませんか?「さっきコピーしたアレ、もう一回使いたいのに、別のものをコピーしちゃった…」「メールアドレス...
AWS

Amazon Bedrock Knowledge Base同期を自動化するAPI開発記録 – Kiroと一緒に作った開発体験

はじめにAmazon Bedrockを使ったRAG(Retrieval-Augmented Generation)システムを運用していると、Knowledge Baseのデータ同期が課題になることがあります。今回、手動で行っていた同期作業を...
PowerShell

【PowerShell】Officeファイルを一括PDF変換するGUIツールを作ってみた話

「大量のWordやExcelファイルを、一つずつPDFに変換するのが面倒…」こんな風に感じたことはありませんか? 私の職場でも、こうした手作業に多くの時間が割かれていました。この記事では、そんな悩みを解決するために、Windows標準のPo...
Visual Basic .NET

VB.NETの文字列補間の使い方

文字列補間の基本VB.NETで文字列補間を行うには、文字列リテラルの前に$記号をつけます。変数を埋め込みたい箇所は{}(波括弧)で囲みます。' 基本的な文字列補間Dim name As String = "田中"Dim age As Int...
AWS

AWS Cognitoのセルフサインインを無効にする手順

この記事では、AWS Cognitoのユーザープールで、ユーザーが自身でサインアップできないように(セルフサインインを無効にする)設定変更の手順を解説します。手順概要AWSマネジメントコンソールにログインします。対象のCognitoユーザー...
AWS

AWS CloudFrontのキャッシュを素早く削除する手順

Webサイトやアプリケーションのコンテンツを更新した際に、CloudFrontのエッジサーバーに残っている古いキャッシュが原因で、変更がすぐに反映されないことがあります。この記事では、CloudFrontのキャッシュを意図的に削除(Inva...
AWS

AWS S3とCloudFrontで静的ウェブサイトを公開する手順

自分への備忘録です。AWSのS3(Simple Storage Service)とCloudFrontを利用して、HTML、CSS、JavaScriptで作成された静的ウェブサイトを公開する手順を紹介します。はじめにS3は、高い耐久性とスケ...