SORACOM

AWS

GPSマルチユニットをQuickSightで可視化した②

SORACOM GPSマルチユニットのデータをQuickSightで可視化する連載の第2回です。前回は、デバイスからAWS S3へのデータ連携設定について詳しく解説しました。今回は、そのS3に蓄積されたJSONデータをQuickSightで...
AWS

GPSマルチユニットをQuickSightで可視化した①

SORACOMのGPSマルチユニットで取得可能なデータをQuickSightで可視化に挑戦してみました。今回は全体のボリュームも多いため複数に分割してまとめます。GPSマルチユニットとはSORACOMのIoTデバイス通販で購入可能なSORA...
AWS

IoTボタン × IoT Core × Lambda 連携でハマった落とし穴

以前、IoTボタンのクリックでS3に直接ファイルを保存する仕組みを構築しましたが、今回は受信したデータに対して何らかの処理を加えたいため、構成を「IoT Core → Lambda → S3」に変更しました。その際、予期せぬエラーに遭遇し、...
AWS

SORACOMのIoTボタンをAmazon S3に繋いでみる

IoT ボタンの情報をS3に保存したかったのでやってみました。基本的には参考サイトに記載したSORACOMさんのサイト通りです。ただし、参考サイトでは「Amazon SNS」に連携しているため、今回はIoT CoreのルールでS3に保存、保...